2024年度
査読付論文
小惑星探査機はやぶさ2で実証した小天体周回軌道と今後の深宇宙探査
発表者: | 大木 優介 |
---|---|
応用物理 |
査読なし論文、一般講演など
Integrated simulator for verification of proximity operations in active debris removal
発表者: | Hikaru Mizuno, et al. |
---|---|
AAS/AIAA Space Flight Mechanics |
Multi-disciplinary model-based development method targeting spacecraft automated docking systems
発表者: | Kaname Kawatsu, Hirofumi Kurata, Hikaru Mizuno |
---|---|
AAS/AIAA Space Flight Mechanics |
Development and application study of spacecraft chemical propulsion system health monitoring: Technology toward future space exploration
発表者: | Kaname Kawatsu, Kohji Tominaga, Taiichi Nagata |
---|---|
AAS/AIAA Space Flight Mechanics |
Empowering Stakeholders: Extending Model-Based Development Approach to Early Satellite Development Phases with Web API-based Simulations
発表者: | Hikaru Mizuno, Hiroki Umeda |
---|---|
SECESA2024 |
A Study on Cost Advantage of Interorbital Transportation Network by Using Multidisciplinary System Design Optimization Approach
発表者: | Yusuke Oki, Kaname Kawatsu, Taiichi Nagata |
---|---|
IAC |
Development of Probabilistic Risk Analysis Model for Launch and Flight Abort Dynamic Events toward Human Space Flight - 1st Report
発表者: | Keiichiro Fujimoto, Kaname Kawatsu, et al. |
---|---|
IAASS |
Comparison of Re-entry Safety Analysis Tool LS-DARC and ORSAT-J for Model Update
発表者: | Keiichiro Fujimoto, Hideyo Negishi, Takayuki Itoh, et al. |
---|---|
IAASS |
Development of Quantitative Crew Safety Assessment Method based on Multi-physics Simulation Code LS-LUCA
発表者: | Keiichiro Fujimoto |
---|---|
IAASS |
VERIFICATION OF DYNAMIC PRESSURE RESPONSE MEASUREMENT USING MULTIPLEXED FIBER BRAGG GRATINGS IN MMX SYSTEM FIRING TEST
発表者: | Kohji Tominaga, Kaname Kawatsu, Himeko Yamamoto, Yu Daimon, et al. |
---|---|
9th SPACE PROPULSION |
Demonstration of data collection and processing for technology building with propulsion system failure diagnosis utilized the MMX propulsion firing test
発表者: | Kaname Kawatsu, Himeko Yamamoto, Yu Daimon, et al. |
---|---|
9th SPACE PROPULSION |
再使用ロケット着陸安定性評価を目的とした エンジン推力制御モデル構築に向けた予備検討
発表者: | 岡田 空悟、雨川 洋章、河津 要 |
---|---|
日本航空宇宙学会 北部支部講演会2025 |
火星衛星探査計画(MMX)のシステム試験と実運用に向けた総合システム検討状況
発表者: | 吉川 健人、大木 優介、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
火星衛星探査計画MMXスーパーハイビジョンカメラSHVの開発
発表者: | 三橋 政次、大木 優介、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
火星衛星探査計画MMXのミッション運用検討状況
発表者: | 池田 人、大木 優介、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
再使用ロケットを対象とした複合物理・システム統合シミュレータにおける着陸安定性評価縮退モデルの検証
発表者: | 雨川 洋章、倉田 博文、河津 要、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
複合物理連成ツールLS-DARC/LUCAの熱流束・空力モデルの検証(第一報)
発表者: | 辻 真次郎、藤本 圭一郎、根岸 秀世 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
位置姿勢推定と航法誘導制御の連成が可能な統合シミュレータの開発
発表者: | 水野 光、橋本 真太郎、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
宇宙機自動ドッキングシステムを対象とした縮退モデルの構築と検証
発表者: | 倉田 博文、水野 光、河津 要 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
有人宇宙輸送のための打上アホ゛ートシステムに関する定量的安全評価モテ゛ルの構築 - 第2報
発表者: | 藤本 圭一郎、河津 要、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
火星衛星探査計画MMXの軌道設計
発表者: | 大木 優、池田 人、他 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
遠方運用・信頼性向上のための宇宙機推進系ヘルスモニタ技術
発表者: | 河津 要、富永 晃司、長田 泰一 |
---|---|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
有人宇宙輸送の安全性確保プロセスについての検討 第1報
発表者: | 藤本 圭一郎、河津 要、沖田 耕一 |
---|---|
安全工学シンポジウム2024(日本学術会議) |
伊豆大島地層大切断面における地層境界線の自動認識アルコ゛リス゛ムのフ゜ロトタイフ゜実証
発表者: | 藤本 圭一郎 |
---|---|
JpGU2014 |
軌道間輸送ネットワーク構築に向けた複合領域最適化 に関する研究
発表者: | 大木 優介、河津 要、長田 泰一 |
---|---|
日本航空宇宙学会定時社員総会および年会講演会 |