1. トップ
  2. 論文等一覧
  3. 2006年度

論文等一覧

論文等一覧

2006年度

査読付論文

2006/12/5-7
Software Process Definition for Multi-Organizational Development in the Aerospace Domain
F.Bella, D.Hamann(IESE), M.Katahira, Y.Miyamoto, M.Shizunaga (JEDI center), J.Munch(IESE)
In Proceedings of the 19th International Conference on Software and Systems Engineering and their Applications (ICSSEA 2006)
2006/11/6
Needs Analysis for Simulation Framework throughout Spacecraft Life Cycle
Naohiko Kohtake (JEDI center)
9th International Workshop on Simulation for European Space Programmes,European Space Agency
2006/9/21
Investigating a Constructive Scorecard Model for Creating Meaningful Quantitative Data from Qualitative Inputs
(定性的入力から定量的なデータを作成するためのスコアカードモデルに関する検討)
Dan Port, Rick Kazman (University of Hawaii), Haruka Nakao, Nobu Hoshino (JAMSS), Yuko Miyamoto (JEDI center)
ISESE: International Symposium of Empirical Software Engineering, IEEE Computer Society
2006/6/1
Scoping Software Process Management Infrastructure in the Aerospace Domain
Makoto Shizunaga, Masafumi Katahira, Yuko Miyamoto (above, JEDI center), Jürgen Münch, Fabio Bella, Dirk Hamann (above, Fraunhofer Institute for Software Engineering)
7th International Conference on Product Focused Software Process Improvement, Centrum voor Wiskunde en Informatica
2006/5/7
DIY Pervasive Services for Everyday Life
Naohiko Kohtake (JEDI center)
The 4th International Conference on Pervasive Computing (Pervasive2006), Pervasive 2006 Committee

査読なし論文、一般講演など

2007/3/9
過膨張TPノズル流れの数値計算
根岸秀世,坪井伸幸,清水太郎,山西伸宏 (以上,JEDIセンター)
日本航空宇宙学会 北部支部20周年記念講演会
2007/3/7
LE-7Aエンジン起動時に発生する圧力波動の数値的研究(PDF/487KB)PDF
清水太郎,坪井伸幸,高木亮治 (以上,JEDIセンター),小寺正敏 (総合技術研究本部),中辻弘幸,小林 清,大和田陽一 (以上,H-IIAプロジェクト)
日本航空宇宙学会 北部支部2007年講演会(仙台)
2007/3/6
C言語ベースのシステムレベル設計ツールの試作 −宇宙用デジタル電子機器設計への適用例−
山本徹也,西原雄次,小池輝昌,辻 政信 (以上,JEDIセンター)
情報処理学会 第69回全国大会
2007/3/6
C言語ベースのシステムレベル設計ツールの試作 −設計詳細化フローにおける形式的検証機能とその適用−
西原雄次,小池輝昌,山本徹也,辻 政信 (以上,JEDIセンター)
情報処理学会 第69回全国大会
2007/3/1
ロケットエンジン開発における数値シミュレーションの活用と問題点
谷 直樹,山西伸宏,根岸秀世,西元美希 (以上,JEDIセンター)
日本航空宇宙学会 第47回 航空原動機講演会
2007/1/8
Final Development Status of Multi-Utility Spacecraft Charging Analysis Tool (MUSCAT)
Jeongho Kim, Kouichirou Ikeda, Shinji Hatta, et al (Kyushu Institute of Technology). Hiroko Ueda (JEDI center), Kiyokazu Koga, Tateo Goka (Institute of Space Technology and Aeronautics, JAXA)
45th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit, AIAA
2007/1/8
Verification of Multi-Utility Spacecraft Charging Analysis Tool (MUSCAT) via laboratory test
Jeongho Kim, Kouichirou Ikeda, Shinji Hatta, et al (Kyushu Institute of Technology). Hiroko O. Ueda (JEDI center), Kiyokazu Koga, Tateo Goka (Institute of Space Technology and Aeronautics, JAXA)
45th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit, AIAA
2006/12/22
C言語ベースのシステムレベル設計ツールによる宇宙用デジタル電子機器設計
西原雄次,小池輝昌,山本徹也,辻 政信 (以上,JEDIセンター)
電子情報通信学会 宇宙航空エレクトロニクス研究会
2006/12/5
Software Process Definition for Multi-Organizational Development in the Aerospace Domain
Fabio Bella, Dirk Hamann, Jürgen Münch (Fraunhofer/IESE), Masafumi Katahira, Yuko Miyamoto, Makoto Shizunaga (JEDI center)
19th International Conference Software & Systems Engineering and their Applications, the Center for Mastering Systems & Software (CMSL) of CNAM (Conservatoire National des Arts et Métiers)
2006/11/8
C言語ベースのシステムレベル設計ツールによる搭載デジタル機器設計の試行
辻 政信,小池輝昌,山本徹也,西原雄次 (以上,JEDIセンター)
日本航空宇宙学会 第50回 宇宙科学技術連合講演会
2006/11/8
汎用宇宙機帯電解析ソフトウェア(MUSCAT) 最終版に向けての開発状況
村中崇信,金 正浩,八田真児,細田聡史,趙 孟佑 (以上,九州工業大学),上田裕子 (JEDIセンター),古賀清一,五家建夫 (以上,総合技術研究本部)
日本航空宇宙学会 第50回宇宙科学技術連合講演会
2006/11/1
宇宙機器に学ぶ安全なソフトウェアの作り方
片平真史,石濱直樹 (以上,JEDIセンター)
デザインウェーブマガジン,CQ出版
2006/10/2
Progress of Multi-Utility Spacecraft Charging Analysis Tool and Evolution for Space Exploration
Shinji Hatta, Takanobu Muranaka, Satoshi Hosoda, et al (Kyushu Institute of Technology). Hiroko O. Ueda (JEDI center), Kiyokazu Koga, Tateo Goka (Institute of Space Technology and Aeronautics, JAXA)
IAC2006, IAF
2006/7/17
委託開発における組込みソフトウェアの品質確保について
静永 誠 (JEDIセンター)
ソフトウェア信頼性研究会 ソフトウェア技術者協会 (SEA) 第3回ワークショップ
2006/7/12
プロセス・モデルを活用したプロセス定義の試み
静永 誠 (JEDIセンター)
(社)情報サービス産業協会 SPES2006 ソフトウェアプロセスエンジニアリングシンポジウム
2006/6/23
MUSCATの帯電解析エンジンの概要
五家建夫,古賀清一 (以上,総合技術研究本部),上田裕子 (JEDIセンター),八田真児,他 (九州工業大学)
JAXA  航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2006
2006/6/23
MUSCATの3次元衛星モデリング開発
古賀清一,五家建夫 (以上,総合技術研究本部),上田裕子 (JEDIセンター),金 正浩,他 (以上,九州工業大学)
JAXA  航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2006
2006/6/15
プロセス改善成果の提示方法
静永 誠 (JEDIセンター)
日本SPIコンソーシアム(JASPIC) 第3回 ソフトウェアプロセス改善ワークショップ2006
2006/6/7
Midterm Development Report of Multi-Utility Spacecraft Charging Analysis Tool (MUSCAT)
Takanobu Muranaka, Satoshi Hosoda, Jeongho Kim, et al (Kyushu Institute of Technology). Hiroko O. Ueda (JEDI center), Kiyokazu Koga, Tateo Goka (Institute of Space Technology and Aeronautics, JAXA)
ISTS2006, JAXA
2006/6/7
Development of MUSCAT : Part of GUI Spacecraft Modeling
Jeongho Kim, Shinji Hatta, Takanobu Muranaka, et al (Kyushu Institute of Technology). Hiroko O. Ueda (JEDI center), Kiyokazu Koga, Tateo Goka (Institute of Space Technology and Aeronautics, JAXA)
ISTS2006, JAXA
2006/6/6
Numerical Analysis of Dynamic Behavior of Free-Surface Flows in Tanks Based on CIP-LSM
Hideyo Negishi, Nobuhiro Yamanishi (JEDI center), Takehiro Himeno (University of Tokyo)
25th ISTS (Internatinal symposium on space technology and science), Japan Society for Aeronautical and Space and Sciences
2006/6/4
Study of Integrated Verification Environment for spacecraft Onboard Software
Hiroko Ueda, Shigeru Ikeda, Takashi Takahashi (JEDI center), Takehiko Kobori (Mitsubishi Space Software)
25th ISTS (Internatinal symposium on space technology and science), Japan Society for Aeronautical and Space and Sciences
2006/6/2
薄型翼周りに発生する低温キャビテーション流れに関する可視化実験と数値解析
谷 直樹 (JEDIセンター),伊藤 優,長崎孝夫 (以上,東京工業大学),長島利夫 (東京大学)
日本学術会議第3部 第13回 キャビテーションに関するシンポジウム
2006/6/2
定常CFDを用いたキャビテーションサージ予測
谷 直樹,山西伸宏 (以上,JEDIセンター)
日本学術会議第3部 第13回 キャビテーションに関するシンポジウム
2006/5/31
ロケットエンジン内部流れのシミュレーション
清水太郎,山西伸宏 (以上,JEDIセンター),加藤千幸,笠木伸英,岩本 薫 (以上,東京大学)
海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター Annual Report of the Earth Simulator Center FY2005
2006/5/17
Performance Evaluation and Prediction on a Clustered SMP System for Aerospace CFD
Yuichi Matsuo (JEDI center), Naoki Sueyasu, Tomohide Inari (above, Fujitsu)
Parallel CFD 2006 Busan, Korea Society of CFD
2006/5/14
次世代宇宙機搭載ソフトウェア検証環境の研究 その2
上田裕子,池田 茂,高橋 孝 (以上,JEDIセンター),小堀壮彦 (三菱スペース・ソフトウェア(株))
日本地球惑星科学連合 2006年大会
2006/4/1
通信路特性を考慮した分散通信ミドルウェア IEEE1516 HLA/RTIの特性評価
上田裕子 (JEDIセンター),小堀壮彦 (三菱スペース・ソフトウエア(株))
JAXA研究開発報告

Copyright 2010 Japan Aerospace Exploration Agency