教員
田中 孝治 |
准教授 |
|
研究総括 |
牧 謙一郎 |
助教 |
|
太陽発電衛星、無線送電、光・電波工学 |
秘書
研究員
相馬 央令子 |
ソーラー電力セイル、宇宙デブリ衝突センサ |
学生
Raza Mudassir |
博士一貫5年(博士後期3年相当) |
|
総合研究大学院大学 宇宙科学専攻 |
|
太陽発電衛星用無線送電システム |
山神 達也 |
博士一貫4年(博士後期2年相当) |
|
総合研究大学院大学 宇宙科学専攻 |
|
大型展開構造物 |
|
CNTを用いた宇宙用軽量アクチュエータ |
太田 大智 |
修士2年 |
|
東京理科大学 理学研究科 応用物理学専攻 |
|
大電力マイクロ波システムにおける放電に関する研究 |
中村 剛也 |
修士2年 |
|
東京理科大学 理工学研究科 機械工学専攻 |
|
薄膜と剛体のハイブリッド構造をもつSPSの構造解析 |
関谷 直樹 |
修士2年 |
|
法政大学 理工学研究科 機械工学専攻 |
|
CNTを用いた宇宙用軽量アクチュエータ |
阿久津 壮希 |
修士1年 |
|
東京理科大学 理学研究科 応用物理学専攻 |
|
大電力マイクロ波システムにおける放電に関する研究 |
岸田 祐輔 |
学部4年 |
|
法政大学 理工学部 機械工学科 |
|
大規模無線送電システムにおけるビーム制御技術に関する研究 |
山岸 稜也 |
学部4年 |
|
東京理科大学 理工学部第一部 応用物理学科 |
|
超高速衝突で発生するプラズマ・電磁波に関する研究 |
共同研究員
卒業生・OB/OG(平成24年度以降)
佐々木 進
|
JAXA名誉教授 |
|
太陽発電衛星、プラズマ物理学 |
長岡 洋一 |
博士課程 |
総合研究大学院大学 宇宙科学専攻 |
|
超高速衝突に伴うプラズマ発生 |
山口 哲史 |
博士課程 |
東京工業大学 物質科学創造専攻 |
|
大型展開構造物の形状制御 |
松本 大地 |
修士課程 |
静岡大学 機械工学専攻 |
|
宇宙構造物用アクチュエーター |
明井 宏樹 |
修士課程 |
工学院大学 |
|
宇宙デブリシールド |
濱田 慎太郎 |
修士課程 |
東京理科大学 応用物理学専攻 |
|
無重力環境用 水サイクルシステム |
高橋 将司 |
修士課程 |
東京理科大学 応用物理学専攻 |
|
太陽発電衛星のブレッドボードモデルの開発 |
浜谷 尋可 |
修士課程 |
工学院大学 化学応用学専攻 |
|
宇宙デブリシールド |
小林 正和 |
修士課程 |
東海大学 航空宇宙学専攻 |
|
宇宙デブリ衝突に伴う電磁波放射現象 |
小山 翔平 |
修士課程 |
東京電機大学 ロボットメカトロニクス学専攻 |
|
宇宙用薄膜太陽電池の研究 |
小林 泰士 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学科 |
|
太陽発電衛星のためのビーム制御 |
久米 孝志 |
修士課程 |
静岡大学 機械工学専攻 |
|
CNTを用いた宇宙用軽量アクチュエータ |
高浦 直己 |
修士課程 |
東京理科大学 応用物理学専攻 |
|
宇宙機搭載用超軽量薄膜発電システム |
片野 将太郎 |
学士課程 |
東海大学 航空宇宙学科 |
|
太陽発電衛星用無線送電システム |
山口 翔太 |
学士課程 |
東海大学 航空宇宙学科 |
|
宇宙デブリ衝突に伴う電磁波放射現象 |
斎藤 恵理 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学科 |
|
太陽発電衛星のためのビーム制御 |
藤本 健晋 |
学士課程 |
静岡大学 機械工学専攻 |
|
CNTを用いた宇宙用軽量アクチュエータ |
武田 光司 |
修士課程 |
デルフト工科大学 宇宙システム工学専攻 |
|
太陽発電衛星用無線送電システム |
桶 博貴 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学専攻 |
|
太陽発電衛星用無線送電システム |
黒川 大晴 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学専攻 |
|
太陽発電衛星用無線送電システム |
坂本 凌平 |
学士課程 |
法政大学 創生科学科 |
|
宇宙デブリ衝突に伴う電磁波放射現象
|
米山 実里 |
学士課程 |
諏訪東京理科大学 電子システム工学科 |
|
宇宙機搭載用超軽量薄膜発電システム |
|
太陽発電衛星用無線送電システム |
石村 徹 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学専攻 |
|
円偏波レクテナに関する研究 |
松戸 太一 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学専攻 |
|
SPS実証実験に向けた受信局配置の検討 |
長谷波 秀一 |
修士課程 |
北里大学 理学研究科 フォトニクス講座 |
|
電離層プラズマと大電力マイクロ波の相互作用に関する研究 |
伊藤 雄暉 |
学士課程 |
東洋大学 電気電子情報工学専攻 |
|
ドローン搭載用レクテナの検討 |
門司 健杜 |
学士課程 |
東京理科大学 電気工学専攻 |
|
ドローン搭載用レクテナの検討 |
万戸 雄輝 |
博士過程 |
総合研究大学院大学 宇宙科学専攻 |
|
デブリ衝突で生じる電気的現象 |
卒業生の主な就職先
JAXA(宇宙航空研究開発機構)、JR東日本、NECロボットエンジニアリング、NTTデータ、
TDK、アンリツ、オリエンタルモーター、キヤノン電子、九州大学、サイバネットシステム、
次世代技術、首都大学東京、千葉工業大学、東海大学、東京電力、東芝、日本飛行機、
三菱化学、三菱電機、本田技研、日立,三菱重工