公共工事について
1.一般競争に参加する者に必要な資格
2.一般競争に参加する資格を有する者の名簿
文部科学省の資格を準用しており、機構独自では名簿の作成をしておりません。閲覧ご希望の方は、文部科学省本省にお問い合わせ下さい。
3.指名競争に参加する者に必要な資格及び、資格を有する者の名簿
一般競争と同様です。
4.競争に参加する者を指名する場合の基準
資格を有する者のうちから競争に参加する者を指名する場合の基準は、次の各号に定めるところによります。
- 指名に際し、著しい経営状況の悪化又は資産及び信用度の低下の事実がなく、かつ、契約の履行がなされないおそれがないと認められる者であること。
- 当該指名競争に付する契約の性質又は目的により当該契約の履行について、法令の規定により官公署等の許可又は認可等を必要とするものにあっては、当該許可又は認可等を受けている者であること。
- 特殊な工事、製造又は物品の買入等の契約を指名競争に付する場合において、その工事等の施工又は供給の実績がある者に行わせる必要があるときは、当該実績を有する者であること。
- 指名競争に付する工事等の履行期限又は履行場所等により当該工事等に必要な原材料労務その他を容易に調達して施工しうる者に行わせること又は一定地域にある者のみを対象として競争に付することが契約上有利と認める場合において、当該調達して施工することが可能な者又は当該一定地域にある者であること。
- 指名競争に係る工事等の契約について、その性質上特殊な技術、機械器具又は生産設備等を有する者に行わせる必要がある場合においては当該技術、機械器具又は生産設備等を有する者であること。
- 輸入に係る物品の購入契約において当該物品等に関する外国の製造会社又は販売会社から販売権を得ている者又は当該取引が可能な者であること。
- 指名競争に付する工事等の契約の適正な履行を図るため、銘柄を指定する必要がある場合においては当該銘柄に係る物品を供給することが可能な者であること。
- 指名競争に付する工事等の契約について、政府機関又はこれに準ずる機関の検定基準又は標準規格等に合格した物品を使用する必要があると認める場合においては、当該物品を使用又は納入できる者であること。
5.契約の相手方となるべき者の申込みに係る価格によってはその者により当該契約の内容に適合した履行がされないこととなるおそれがあると認められる場合の基準
JAXAでは、契約相手方となるべき者の申込みに係る価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がされないこととなるおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すおそれがあって著しく不適当と認められるときは、
最も有利な入札者以外の者を契約の相手方とすることができることとしています。
契約相手方となるべき者の申込みに係る価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がされないこととなるおそれがあると
認められる場合の基準については、下記の「建設工事等契約に係る低入札価格調査実施要領」をご確認下さい。
調達の基本情報(初めての方へ)
契約監視委員会
総務大臣決定(「独立行政法人における調達等合理化の取組の推進について」平成27年5月25日)に基づき設置。契約・調達に関する問合せ先
当機構の契約・調達に関する窓口は次のとおりです
〒305-8505
茨城県つくば市千現2-1-1 筑波宇宙センター
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 調達部推進課
各お問い合わせは、以下をご確認ください。
- 電子入札システムの操作方法等:日立システムズ
- 電子入札システムの業者登録:電子入札システム「業者番号申請について」
- 公告の予告に関する問合せ:公告予定一覧リスト
- 各調達情報の詳細:各掲載公告内にある案件担当者まで
- 上記以外の問合せ:JAXA問合せフォーム
コンプライアンス総合窓口
当機構との業務に関連し、社会規範や倫理、法令上の問題では、と感じることにつき、どなたでも相談することができます。 また、競争的資金の適切な管理にかかわる窓口として、相談等を受け付けています。窓口は次のとおりで、詳細はこちらです。
1. JAXA内 コンプライアンス総合窓口
〒101-8008
東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 御茶ノ水ソラシティ
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
総務部法務・コンプライアンス課
「コンプライアンス総合窓口」
メール : JAXAsodan@jaxa.jp
TEL : 070-1170-2281
2. 指定弁護士 岩渕正紀、太田幹彦(ふじ合同法律事務所)
メール : jaxatsuho@fujigodo.co.jp
TEL : 03-5568-1616