• Top
  • 導入手順
  • 操作マニュアル
  • 運用基準
  • チュートリアル
  • FAQ
  • 関連リンク
  • ヘルプデスク
  • 業者番号申請について
  •  


     PC関連   IC関連  システム利用関連 ■ トラブルなど ■


  •  PC関連
  • Q. 電子入札システムを利用するためには何が必要ですか?

    電子入札システムをご利用いただくには、以下の機器等が必要です。
    1)パソコン
    2)インターネット接続環境
    3)電子証明書(ICカード)
    4)ICカードリーダ/ライタ
    5)コアシステムインストール用の関連ソフト

    Q. 電子入札が利用できるパソコンの要件を教えてください。

    PC環境設定でご確認お願いいたします。

    Q.電子入札システムに使用するパソコンは他業務と兼用でかまわないでしょうか?

    兼用でも構いません。但し電子入札システム用にJavaというプログラムをインストールして頂く必要がありますが、別のソフトウェア用に異なるバージョンのJavaがインストールされている場合、正常に稼動しない場合がありますので、ご注意下さい。

    Q. 国土交通省の電子入札システムを使用しているパソコンで電子入札ASPの電子入札システムの使用はできますか?

    国土交通省電子入札システムが問題なく動作しているパソコンであれば電子入札ASPのjava.policyの設定を追加するだけで電子入札ASPの電子入札システムを使用することができます。


  •  ICカード関連
  • Q. 国土交通省の電子入札システムで利用しているICカードは利用できますか?

    利用できます。
    但し利用者登録は各調達機関に対して行なう必要があります。

    Q. ICカードは、誰の名義で利用者登録すれば良いですか?

    代表者もしくは入札の権限を委任された人物の名義のICカードで利用者登録します。

    Q. 経常JVの利用者登録は、単体用で登録したカードを併用できますか?

    単体用のICカードを経常JV用として併用することはできません。経常JV専用のカードをご用意ください。

    Q. 建設工事と物品役務の入札に参加したい。ICカードは別に用意するべきですか?(建設工事と関連業務両方の等級名簿に登載されております。ICカードは1枚で大丈夫でしょうか。)

    建設工事またはコンサルと物品役務では同じICカードで利用者登録する事が出来ます。

    Q. java.policy(ジャバポリシー)とはなんですか?

    電子入札システムのプログラムをクライアントマシンにダウンロードするための設定です。この設定を行わないと電子入札システムを使用することができませんのでご注意ください。

    Q. ICカード更新後に旧カードは利用できますか?

    更新後、旧カードは有効期限内であっても利用不可能となります。

    Q. ICカードを更新した場合、新ICカードでログインし、旧カードで参加した案件の情報を確認できますか?

    確認できます。
    ICカード更新の有無に関わらず、同一企業ならどのICカードでも過去の案件情報を確認することができます。

    Q. ICカード更新を行った場合、実施途中の案件に引き続き参加出来ますか?

    入札書提出前であれば可能です。入札書提出後に更新した場合は、提出した入札書が無効となりますので更新はご遠慮ください。また、更新時期が入札書提出から開札日時と重なってしまう場合は、紙による入札に切り替える等の措置が必要となりますので、あらかじめ案件担当者にご相談下さい。

    Q. 指名通知書発行メール以降、入札に参加するICカードは、どのタイミングで決定されますか?

    「通常型指名競争入札」の場合は、受領確認書、「標準プロポーザル」・「随意契約」の場合は、提出意思確認書を提出するタイミングで決定され、以降は提出時に使用したICカードで入札業務を行います。

    Q. ICカード取得者が複数の場合、受領確認書はどのICカードからでも提出可能ですか?

    提出可能です。一度提出すると、そのICカードが(案件に参加するとして)認識されるため、案件が終了するまで原則として変更できません。
    なお、同一案件に対し、同一業者が故意に複数のICカードを使用したと認められる場合は、入札の取消等の措置を行うことがありますので、誤って受領確認書等を発行したときはあらかじめ発注者に連絡して下さい。

    Q. 案件に参加している途中で、別のICカードに変更することは出来ますか。

    電子入札システムでは、同一業者に複数枚のICカードが登録されている場合に、任意案件について途中でICカードを変更することが可能です。但し、登録済み業者情報については更新されないことから「企業プロパティ」にて案件に対する登録情報を変更することが必要となります。

    Q. PIN番号を3回連続入力間違いをするとカードが失効しますか?

    ICカードの失効までの誤入力回数は、各認証局により異なります。ご利用の電子認証局にお問合せください。

    Q. 複数のICカードを利用者登録できますか?

    複数のICカードを利用者登録出来ます。


  •  システム関連
  • Q. 作業中にサービス時間帯を過ぎた場合はどうなりますか?

    サービス時間帯を過ぎると予告なくシステムを停止する場合があります。時間前に作業を完了するようにして下さい。

    Q. 指名通知書発行のお知らせはメール以外の手段(電話やFAX)で通知する事はありますか?

    電子入札システムに利用者登録されている場合、指名通知書はメールのみで通知します。また利用者登録されていない場合は電話とFAXにて通知します。

    Q. ICカードが利用者登録されているかを確認するにはどうすれば良いですか?

    利用者登録で「登録」をクリックすると確認できます。「挿入されているICカードの利用者はすでに登録されています。」と表示された場合は、既に登録されたICカードとなります。

    Q. 利用者登録を実施しましたが、企業IDや登録した内容を再確認するにはどうしたらいいですか。

    利用者登録メニューの「変更」から確認することができます。

    Q. 利用者登録時、登録完了画面を印刷し忘れてしまいました。どうしたらいいですか。

    登録完了画面の代わりに、利用者登録の変更内容確認画面を印刷してください。利用者登録メニュー画面にて「変更」ボタンを押下し、利用者変更画面を表示します。次に、画面下部にある「入力内容確認」ボタンをクリックし、変更内容確認画面を表示します。画面下部にある「印刷」ボタンをクリックすると別ブラウザで変更内容確認画面が表示されますので、ブラウザの印刷機能で画面を印刷して下さい。

    Q. 企業情報の代表電話番号・代表FAX番号・部署名の変更はできますか?

    利用者登録「変更」ボタンより変更できます。

    Q. 利用者登録の企業情報の部署名には何を入力しますか?

    代表者の部署もしくは代表となる部署を入力します。この情報は電子入札の帳票類には表示されません。

    Q. 利用者登録において、部署名より下の項目には何を入力するのですか。

    部署名、商号(連絡先名称)、連絡先氏名、連絡先郵便番号、連絡先住所、連絡先電話番号、連絡先FAX番号、連絡先メールアドレスの欄には、電子入札をご担当される方の情報を入力してください。

    Q. 利用者登録にて複数のメールアドレスを登録することは出来ますか。

    連絡先メールアドレスは1つしか登録出来ません。

    Q. 代表窓口とはなんですか?

    指名競争の場合、登録した代表窓口に対して指名通知発行メールが送付されますので、登録の際は各企業様の内部で代表窓口の決定をお願いします。ICカードを複数枚登録する場合、一番最初に登録したカードで代表窓口情報を入力(編集)することができます。

    Q. 代表者窓口情報の変更はできますか?

    可能です。
    ICカードが複数ある場合、どのカードでも変更可能です。

    Q. 企業代表者変更のため、文部科学省に「参加資格申請書変更届(例)」を提出したが、電子入札システムの利用者登録画面で変更されていません。

    JAXA電子入札ポータルサイト内にあります下記URL、「業者番号申請について 変更申請」よりメールにて、ご申請頂く必要がございます。
    http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/e_bid_1/help2.html
    尚、変更申請後の全省庁統一参加資格(写)がお手元にない場合は、変更申請前の全省庁統一参加資格(写)と参加資格申請書変更届(写)をお送り下さいますようお願い致します。          

    Q. 指名通知書等のメール通知が届く担当者を変更することはできますか?

    指名通知書は必ず利用者登録の「代表窓口」のメールアドレスに送付されます。
    その後の通知については、企業プロパティ画面で変更したメールアドレスに送付されます。

    Q. 企業IDとは何ですか?

    企業IDとは、16桁の番号で、利用者登録完了の証として業者単位に採番される電子入札ASP固有の番号です。

    Q. 調達案件一覧にある「企業プロパティ」とはどんな機能ですか?

    参加中の案件に対して連絡先情報を変更する機能です。企業プロパティにて情報の変更を行っても、利用者登録の内容は変更されません。また、企業プロパティにて情報を変更しても「変更完了のお知らせ」メールは届きません。

    Q. 案件概要にて「内訳書無し」とされている案件の場合、内訳書欄にファイルを添付せずに、入札書を提出することが出来るのですか。

    発注者が「内訳書無し」として登録した案件の入札書には内訳書添付欄が設けられませんので、ファイルを添付する必要がありません。入札書に内訳書添付欄がある場合は何らかのファイルを添付しないと入札書を提出することが出来ません。

    Q. 技術資料を再提出することは出来ますか。

    技術資料受付票の到着前であれば、再提出を希望する旨を発注者に連絡して下さい。
    発注者に再提出を許可された場合は調達案件一覧にある「競争参加資格確認申請書/参加表明書/技術資料」の「再提出」欄に再提出ボタンが表示され、技術資料を再提出することが出来るようになります。

    Q. 技術資料や参加表明書など、ファイルを添付する書類がありますが、ファイルの内容はどのように作成すればいいですか。

    添付するファイルの内容につきましては入札説明書をご確認下さい。なお、入札説明書のご不明な点は、当方担当課にお問合せ下さい。

    Q. 自分用のパソコンと電子入札システムの時間がずれていますが、入札書等の提出はどちらの時間に合わせれば良いですか?

    電子入札システムサーバ上の時間を基準として、全ての受付開始や締切等が設定されていますので、電子入札システム画面上部中央の時刻が電子入札での標準時刻となります。
    ご自分のパソコン等の時間が受付時間内だったとしても、電子入札システムの時間が過ぎていた場合は、入札書等が受理されませんので、余裕をもって提出処理をお願いします。

    Q. 最低入札額が複数の業者で同額になった場合はどのように落札者が決定されるのでしょうか? 紙入札では、入札会場にてくじ引きにより決定されていますが、電子入札でも対応できるのでしょうか?

    落札となる価格を複数の者が入札した場合は、紙入札と同様にくじで落札者を決めます。

    Q. 入札書の金額を間違えました。修正して再提出はできますか?

    入札書の再提出及び提出後の入札金額の確認は不可能となります。入札額の間違いには十分にご注意ください。

    Q. PIN番号とは何ですか?

    コアシステム対応の認証局が、ICカード購入の際にICカード毎に発行する暗証番号です。

    Q. 入札書の金額を間違えました。修正して再提出はできますか?

    入札書の再提出及び提出後の入札金額の確認は不可能となります。入札額の間違いには十分にご注意ください。

    Q. 競争参加資格確認申請書を提出した事を確認する方法はありますか?

    提出された場合は、調達案件一覧の競争参加資格確認申請書のボタンが「提出」から「表示」に変わります。
    また提出前や、正常に提出されていないと「提出」のままとなります。

    Q. 入札書を提出する際に内訳書の内容を確認できますか?

    入札書提出時の作成画面および提出内容確認画面では内訳書の内容を確認できません。提出前に添付内容をよくご確認ください。

    Q. 入札書が正常に提出された事を確認するにはどうしたら良いですか?

    入札書提出後、入札書受付票が自動発行されます。電子入札システムメニューの「入札状況一覧→入札/見積/辞退届受付表欄」に「入札書受付票表示」ボタンが表示されていれば提出されています。

    Q. 用説明要求の「入札説明書及び案件内容」に関する質問及び回答は、入札に参加していない企業も閲覧可能でしょうか。

    「入札説明書及び案件内容」に関する質問及び回答は、ICカードを取得している全ての方に閲覧して頂けますので、入札に参加していない方でも閲覧可能です。

    Q. 質問回答は案件に参加していない業者でも閲覧可能ですか?

    入札説明書の質問回答は、案件に参加していない業者でも閲覧可能です。
    ただし、業者名称は表示されません。

    Q. 質問を間違って登録したのですが、取消・変更をすることはできますか?

    取消・変更はできません。


  •  トラブルなど
  • Q. 画面上部中央に日付・時間が表示されない。(日付・時間の表示部分が、読込み中のまま、灰色のまま、X(赤色)など)

    @java.policyが正確に設定されていない可能性があります。登録したURLを確認ください。
    Ajavaのバージョンをご確認ください。もしバージョンが異なる場合はJavaの再インストールが必要です。(再インストールについての詳細はお手持ちのICカードの認証局へ確認下さい。)(javaバージョン確認の手順

    Q. ページを開く時に「セキュリティの警告」が表示されます。

    「はい」を選択してください。

    Q. 「Javaアプレット読み込み中」のまま時刻表示されない。

    「Javaアプレット読み込み中」が出ている間は正常に動作していますので、時刻が表示されるまでお待ちください。時刻が表示される前に操作すると、画面が固まる場合があります。

    Q. PINを入力後、赤字で「ログインに失敗しました。ICカードを確認してください。」というメッセージが出る。

    利用者登録をおこなっていない場合に表示されるメッセージです。利用者登録をおこなってください。

    Q. 利用者登録メニューで「業者番号」「商号又は名称」「ID」「パスワード」を入力したが検索されない。

    入力した「業者番号」「商号又は名称」「ID」「パスワード」が当庁にて管理する情報と異なっている為発生しています。もう一度入力した内容を確認してください。
    内容に間違いがないのに先に進めない場合は当庁担当課にお問合せください。

    Q. 利用者登録の利用者登録画面で「ASCII文字を入力して下さい。」というエラーが出ました。ASCII文字とは何ですか。

    ASCII文字とは半角英数文字のことです。

    Q. アプレットエラー
     「署名検証が失敗しました。」
     「署名検証が行なわれませんでした。」

    @初回
     一時的な不具合である場合があります。30分ほど経ってからもう一度実行してみて下さい。
    A再現性あり
     ICカードのログイン設定ができていない可能性があります。ログイン設定を実施してください。
     (ログイン設定に関する不明点は各認証局にお問合せ下さい。)
    B再現性がありAが完了している場合
     インターネットでプロキシサーバを用いて接続している場合は、認証局発行説明書を参照しプロキシサーバ設定を行って下さい。プロキシサーバの使用有無等についてはシステム管理者にお問合せください。

    Q. 「APPLET-ERROR-01400205-10048」(PIN番号入力時)
      「APPLET-ERROR-01400209-19999」(PIN番号入力時)

    ポップアップブロックが原因と想定されます。
    WindowsXP SP2 をご利用の場合、ポップアップブロックを解除してください。
    各種ツールバー(Google,MSN,Yahoo! ツールバー等) をインストールしている場合には、ポップアップブロックを解除してください。(ポップアップブロック解除の手順

    Q. 「APPLET-CRITICAL-00103404-19999」(PIN番号入力時)

    不正なキャッシュがパソコン内に残っていることが考えられます。
    キャッシュのクリアをお願いいたします。(キャッシュクリアの手順

    Q. 「APPLET-ERROR-00103101-03001」(PIN番号入力時)
      「APPLET-CRITICAL-00101901-03002」(PIN番号入力時)
      「APPLET-CRITICAL-00103101-03002」(PIN番号入力時)

    @ICカードリーダを接続したままPCを再起動し再度ご確認ください。
    AJavaポリシーの設定がができているか確認してください。
    BPIN番号の入力に間違いがないか確認してください。
    CICカード関連ソフトウェアのインストール不備が考えられますので各認証局までお問い合わせください。

    Q. 「APPLET-CRITICAL-00101902-19999」(PIN番号入力時)

    認証局提供の設定ツールによるJavaポリシーの設定をしていませんので、設定を行ってください。
    Javaポリシーの設定確認・設定方法に関してはICカードを購入した認証局にお問合せください。

    Q. 「APPLET-ERROR-01101301-10016」(入札書送信時)

    入札書に内訳書が添付されていないためのエラーです。
    調達案件によっては、応札時に内訳書の添付が必須となっているものがあります。

    Q. アプレットエラー「ログインに失敗しました」

    @ICカードリーダを接続したままPCを再起動し再度ご確認ください。
    APIN番号の入力に間違いがないか確認してください。

    Q. アプレットエラー「デバイスが使用できません。」

    @ICカードリーダを接続したままPCを再起動し再度ご確認ください。

    Q. アプレットエラー「ログインエラー

    不正なキャッシュがパソコン内に残っていることが考えられます。
    キャッシュのクリアをお願いいたします。(キャッシュクリアの手順

    Q. 「乱数署名が正しく行われませんでした。」とエラーメッセージが表示される。

    不正なキャッシュがパソコン内に残っていることが考えられます。
    キャッシュのクリアをお願いいたします。(キャッシュクリアの手順

    Q. 添付ファイルを追加し送信しようとするが送信できません。

    添付するファイルがフロッピーディスクに保存されているとうまくいかないことがあります。
    ファイルを一度デスクトップ等に保存してから再度ファイル添付を実行してください。

    Q. 画面が止まってしまいます。

    @初回
     一時的な不具合である可能性があります。
     開いているブラウザを一度全て終了し、同様の操作を再度行ないください。
    A再現性がある。
     ヘルプデスクまでご連絡下さい。

    Q. 各通知書の表示は出来るが、印刷ボタンや保存ボタンを押下しても画面が変わらない。

    原因として、ハードディスクの空き容量が少ない事が考えられます。ハードディスクの空き容量は500MB以上ご用意下さい。

    Q. 入札書に入力した金額が、右側の表示欄に表示されない。

    日本語入力システムONの状態で金額を入力した場合にこの様な現象が起こります。日本語入力システムをOFFにし、半角数字を直接入力にて金額を入力して頂くと表示欄に金額が表示されます。

    Q. 発注図書をダウンロードしましたが,ファイルの中身が見られません。

    発注図書は圧縮ファイルで保存されている場合があり、その場合にはダウンロードした後に解凍して頂く必要があります。解凍ソフトを使用して解凍してください。

    Q. 説明要求で質問を登録したが、回答一覧に添付ファイルが表示されません。?

    質問登録後は添付ファイルは表示されません。
    登録前に添付内容をご確認下さい。