その他の講演
- 奥泉信克,宇宙科学研究所における科学衛星の振動問題,日本機械学会 第12回振動基礎研究会,東京工業大学,(2001).
- 奥泉信克,宇宙構造物と振動の話,東京工業大学大学院情報理工学研究科 情報環境講演会,東京工業大学,(2002).
- 奥泉信克,遠心力展開される円形膜の平衡状態と振動モード,日本機械学会 平成18年度非線形振動研究会,九州大学,(2006).
- 奥泉信克,小型ソーラー電力セイル実証機の構造と機構,日本航空宇宙学会 第40期構造部門講演会・談話会,川崎重工業(株)岐阜工場,(2008).
- 奥泉信克,ソーラーセイルミッションの現状,日本航空宇宙学会 先進軽量構造システム研究会,JAXA宇宙科学研究本部,(2008).
- 奥泉信克,ソーラー電力セイル膜面展開構造の研究開発,スマート構造システムの将来技術と実用化に関する研究会,JAXA宇宙科学研究本部,(2014).
- 奥泉信克,金星探査機「あかつき」の構造,あかつきライブトーク18,2015年6月21日,相模原市立博物館,(2015).
記事
- 奥泉信克,「一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その2 〜PLANET-C 構造モデル試験〜」,日本惑星科学会誌 遊・星・人, 第16巻,p.339,(2007).
- S. Sasaki, K. Tanaka, K. Higuchi, N. Okuizumi, S. Kawasaki, M. Shinohara, K. Senda, K. Ishimura, Tethered Solar Power Satellite, JAXA-RR-03-005E, Japan Aerospace Exploration Agency, (2004)
- 奥泉信克,白澤洋次,宮崎康行,森治, 小型ソーラー電力セイル実証機IKAROSの薄膜セイル展開挙動, 日本マイクログラビティ応用学会誌, Vol. 29 (1), pp. 48-55, (2011).
- 澤田 弘崇, 森治, 奥泉信克, 白澤洋次, 宮崎康行, 名取通弘, 坂本啓, 古谷寛, 松永三郎, 稲川慎一, 木村真一, 津田雄一, IKAROSのセイル展開ミッション, 日本航空宇宙学会誌, Vol.60(12), pp.429-437, (2012).
- 白澤洋二, 宮崎康行, 奥泉信克, 坂本啓, 森治, 澤田弘崇, 古谷寛, 松永三郎, 名取通弘, 川口淳一郎, IKAROSのセイル展開解析, 日本航空宇宙学会誌, Vol.61(1), pp.14-21, (2012).
前にもどる