Space Science Symposium #22 poster program


Last modified 2022/01/06 17:59

Poster リンク先として申込時に記載のなかったものは申込アカウント名の方の Research Map になっていますが、research map を見つけられなかった方もあります。
リンク先の登録・修正・変更依頼は Z-sss22 at-mark ml.jaxa.jp にお知らせ下さい。
Poster リンク先 がどうしても確保できないという方は Z-sss22 at-mark ml.jaxa.jp にお知らせ下さい。

P-001   欧州トランジット系外惑星観測ミッションAriel:開発の概要および日本の寄与
      塩谷 圭吾   Poster
P-002   Comet Interceptor ミッションの検討状況
      船瀬 龍   Poster
P-003   宇宙重力波望遠鏡B-DECIGO
      安東 正樹   Poster
P-004   DESTINY+の軌道計画に関する基本検討
      尾崎 直哉   Poster
P-005   DESTINY+用キックステージの開発状況
      徳留 真一郎   Poster
P-006   DESTINY+搭載用小惑星追尾望遠モノクロカメラ(TCAP)およびマルチバンドカメラ(MCAP)の開発状況
      石橋 高   Poster
P-007   DESTINY+のサイエンス
      荒井 朋子   Poster
P-008   DESTINY+搭載用ダストアナライザの開発と地上較正計画2022
      平井 隆之   Poster
P-009   深宇宙探査技術実証機DESTINY+ フライバイシミュレーション
      太田 方之   Poster
P-010   深宇宙探査技術実証機DESTINY+のシステム設計
      豊田 裕之   Poster
P-011   ダークバリオン探査衛星: Super DIOS
      佐藤 浩介   Poster
P-012   6U CubeSat EQUULEUSフライトモデルの推進・通信システム開発状況
      安宅 泰穂   Poster
P-013   EQUULEUS搭載科学観測ミッションPHOENIX, DELPHINUS及びCLOTHの開発および打ち上げ準備状況
      藤原 正寛   Poster
P-014   FACTORS計画における観測機器開発
      浅村 和史   Poster
P-015   FORCE衛星のミッション検討の概要
      中澤 知洋   Poster
P-016   FORCE 衛星に搭載する広帯域X線カメラの軟X線検出部 X線SOIPIX の開発状況
      鶴 剛   Poster
P-017   FORCE が切り開くサイエンス
      上田 佳宏   Poster
P-018   FORCE 衛星に搭載する硬X線望遠鏡のバックアップ望遠鏡の開発状況
      粟木 久光   Poster
P-019   地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X (GEOspace X-ray imager)
      江副 祐一郎   Poster
P-020   MEMS 技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発
      森下 弘海   Poster
P-021   GREX-PLUS概念検討報告
      井上 昭雄   Poster
P-022   X線偏光観測衛星 IXPE
      玉川 徹   Poster
P-023   山形大学におけるIXPE衛星の観測シミュレーション
      寺島 政伸   Poster
P-024   JASMINEのデータ解析ソフトウエアの開発
      山田 良透   Poster
P-025   JASMINEにおける国産検出器を搭載した場合の観測データの再検討
      矢野 太平   Poster
P-026   JASMINE望遠鏡光学系:3枚鏡と2枚鏡のトレードオフ検討
      鹿島 伸悟   Poster
P-027   JASMINEミッション検討にむけた観測シミュレータの開発
      上塚 貴史   Poster
P-028   Exo-JASMINE: JASMINEによる系外惑星探査
      河原 創   Poster
P-029   JASMINE衛星の軌道高度と観測環境
      磯部 直樹   Poster
P-030   赤外線位置天文観測衛星JASMINEのペイロードシステム概要
      片坐 宏一   Poster
P-031   JASMINE搭載を想定した国産赤外線撮像センサーの陽子線照射試験
      鹿野 良平   Poster
P-032   木星氷衛星探査機 JUICE:科学観測機器 RPWI, PEP/JNA, GALA のFM開発
      塩谷 圭吾   Poster
P-034   木星氷衛星探査衛星JUICEーサイエンス目標とその意義
      関根 康人   Poster
P-035   木星氷衛星探査機 JUICE -テラヘルツ分光計SWI-
      笠井 康子   Poster
P-036   LAPYUTAによる地球型惑星観測の検討
      益永 圭   Poster
P-037   次期紫外線宇宙望遠鏡計画LAPYUTAの姿勢擾乱補正機能の実証
      鍵谷 将人   Poster
P-038   次期紫外線宇宙望遠鏡計画LAPYUTAの装置検討・開発状況
      村上 豪   Poster
P-039   LAPYUTAによる氷衛星プルームの観測に向けた科学検討
      古賀 亮一   Poster
P-040   惑星科学、生命圏科学、および天文学に向けた紫外線宇宙望遠鏡計画(LAPYUTA)
      土屋 史紀   Poster
P-041   LAPYUTAによる惑星オーロラ観測に向けた科学検討
      木村 智樹   Poster
P-042   LiteBIRD低周波望遠鏡のためのモスアイ反射防止広帯域サファイア半波長板の開発
      高久 諒太   Poster
P-043   LiteBIRD低周波望遠鏡に用いる偏光変調器回転部の熱損失の研究
      長谷部 孝   Poster
P-044   Julia言語を用いた衛星観測高速シミュレータの開発 -LiteBIRDへの応用-
      髙瀬 祐介   Poster
P-045   CMB全天偏光観測におけるポインティングエラーに由来する系統誤差の時系列データシミュレーション
      土居 直也   Poster
P-046   CMB全天偏光観測におけるアンテナパターンの非対称性由来の系統誤差の見積もり
      長野 佑哉   Poster
P-047   LiteBIRD低周波望遠鏡の熱構造歪みによる光学性能への影響と低温アライメント測定法の開発
      マツダ フレドリック タカユキ   Poster
P-048   解析的手法を用いた広天域でのCMB偏光観測実験における系統誤差の研究
      石坂 高輝   Poster
P-049   LiteBIRD低周波望遠鏡の地上検証システムの開発
      長崎 岳人   Poster
P-050   LiteBIRD低周波望遠鏡用偏光変調器の概要と開発状況
      桜井 雄基   Poster
P-051   LiteBIRD低周波望遠鏡のための半波長板の結晶軸のずれがCMB観測に与える影響について
      星野 百合香   Poster
P-052   LiteBIRD低周波望遠鏡の構造検討
      小栗 秀悟   Poster
P-053   LiteBIRD衛星ミッション部の極低温熱設計検討
      小田切 公秀   Poster
P-054   LiteBIRD システムズエンジニアリングの進展
      永田 竜   Poster
P-055   LiteBIRD低周波望遠鏡スケールモデルの広視野偏光角測定
      高倉 隼人   Poster
P-056   広視野アンテナの位相復元近傍界ビームパターン測定の開発
      中野 遼   Poster
P-057   宇宙重力波望遠鏡LISAのための広帯域低雑音光検出器の開発
      小森 健太郎   Poster
P-058   MACO(周回・探査技術実証による火星宇宙天気・気候・水環境探査):Mars Ice Mapperとの協働による戦略的海外計画提案に向けたオーロラカメラ機器開発検討
      中川 広務   Poster
P-059   MACO WG報告:MIMとの協働による火星宇宙天気・気候・水環境探査
      関 華奈子   Poster
P-060   Mars Ice Mapper EDL による火星大気ネオンその場測定:科学検討と機器開発状況
      黒川 宏之   Poster
P-062   火星衛星探査計画MMXの着陸装置基本設計報告
      馬場 満久   Poster
P-063   火星衛星探査計画MMX サンプルリターンカプセル(SRC)の EM試験状況報告
      中山 大輔   Poster
P-064   火星衛星探査計画MMXの惑星保護実施計画
      藤田 和央   Poster
P-066   火星衛星探査計画MMXの着陸候補地点選定活動報告
      和田 浩二   Poster
P-067   火星衛星探査計画MMX LIDAR開発状況報告2
      千秋 博紀   Poster
P-068   火星衛星探査計画MMXによるサイエンス
      倉本 圭   Poster
P-069   火星衛星探査計画MMXの国際アウトリーチ活動
      戸梶 歩   Poster
P-070   光パルス検出用IC"LIDARX"のダイナミックレンジ評価実験
      青沼 祐介   Poster
P-071   宇宙科学ミッションに適用可能な小型高精度新方式磁力計 ~MMX及びComet Interceptor搭載に向けた開発状況~
      村田 直史   Poster
P-072   超小型月着陸機OMOTENASHIのシステム概要
      菊池 隼仁   Poster
P-073   超小型月着陸機OMOTENASHIの運用計画
      平澤 遼   Poster
P-074   小型衛星 PhoENiX 搭載用電鋳技術を用いた独自の高結像性能硬 X 線望遠鏡の開発
      安福 千貴   Poster
P-075   PhoENiX ミッション部システム検討
      松崎 恵一   Poster
P-076   PhoENiXミッションの科学目的
      岡 光夫   Poster
P-077   PhoENiX衛星計画に向けた高精度Wolterミラー保持機構の検討
      坂尾 太郎   Poster
P-078   磁気リコネクションに伴う粒子加速の理解を目指す衛星計画:PhoENiX
      成影 典之   Poster
P-079   SMILE2+における銀河中心領域の解析現状報告
      池田 智法   Poster
P-080   MeVガンマ線観測気球実験 SMILE-3
      田原 圭祐   Poster
P-081   超高精度太陽センサ「UFSS」:SOLAR-C搭載に向けた試作品のバイアス誤差評価
      久保 雅仁   Poster
P-082   Solar-C(EUVST): EUVST望遠鏡構造設計の進捗報告
      浦口 史寛   Poster
P-083   Solar-C(EUVST): 主鏡アッセンブリ駆動機構の設計進捗
      勝川 行雄   Poster
P-084   Solar-C (EUVST): 光学設計と実現性検討
      都築 俊宏   Poster
P-085   Solar-C (EUVST)/SoSpIMの設計・開発状況と科学検討
      渡邉 恭子   Poster
P-086   Solar-C (EUVST) における地上支援システム要求に関する検討
      飯田 佑輔   Poster
P-087   Solar-C(EUVST)開発におけるコンタミネーション抑制を目指した実験的試み
      宮崎 英治   Poster
P-088   太陽中性子・ガンマ線分光ミッション SONGS 現状報告
      山岡 和貴   Poster
P-089   STORM WG報告
      桂華 邦裕   Poster
P-090   トランスフォーマーミッションにおけるフォーメーションフライトの検討
      杉浦 圭佑   Poster
P-091   トランスフォーマー宇宙機の検討状況
      菅原 佳城   Poster
P-092   トランスフォーマー宇宙機の非ホロノミック姿勢制御技術の検討状況
      久保 勇貴   Poster
P-093   実証用ロボットを用いた非ホロノミック姿勢制御の軌道上実験システムの検討状況
      小林 紗也   Poster
P-094   トランスフォーマー宇宙機の軌道設計
      中条 俊大   Poster
P-095   変形可能な宇宙機のリンク運動の連成による摩擦を考慮した関節角度制御
      池田 宏太朗   Poster
P-096   月の縦孔地下空洞直接探査(UZUME)計画
      春山 純一   Poster
P-097   UZUME初号機の科学ミッション
      春山 純一   Poster
P-098   月の縦孔地下空洞直接探査(UZUME)計画 着陸機システムの検討
      安光 亮一郎   Poster
P-099   WSO-UV/UVSPEXを用いた紫外線トランジット観測によるTRAPPIST-1惑星の酸素大気の検出可能性の検討
      生駒 大洋   Poster
P-100   XRISM 衛星科学運用に向けた準備進捗2021年度
      寺田 幸功   Poster
P-101   X線分光撮像衛星(XRISM)搭載 軟X線撮像装置(Xtend)の開発状況
      冨田 洋   Poster
P-102   X線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載 Resolve の開発状況
      石崎 欣尚   Poster
P-103   気象衛星ひまわり8号の惑星科学的利用:月の熱赤外スペクトル解析
      西山 学   Poster
P-104   気象衛星を用いた天文学・惑星科学の開拓
      宇野 慎介   Poster
P-105   非平面を許容する膜面フェーズドアレーアンテナの宇宙実証
      坂本 啓   Poster
P-106   発電・アンテナ機能を有する軽量膜展開構造物HELIOSの開発と運用計画
      松下 将典   Poster
P-107   超小型ソーラーセイル探査機のシステムおよび構造設計
      高尾 勇輝   Poster
P-108   月近傍軌道放出による超小型ソーラーセイルのミッション計画と軌道設計
      中条 俊大   Poster
P-109   膜展開構造体を応用した大面積アンテナ技術:HELIOSにおける技術実証
      杉原 アフマッド清志   Poster
P-110   ひさき衛星による木星オーロラ及びイオトーラスの長期観測結果
      北 元   Poster
P-111   ひさき衛星紫外線観測データを用いた木星イオプラズマトーラス突発増光時におけるHot electron流入位置の解析
      古川 研斗   Poster
P-112   ひさき衛星観測から明らかとなった木星イオプラズマトーラス朝夕非対称性変動のモデリング
      土屋 史紀   Poster
P-113   ひさき衛星による火星・金星超高層大気の長期観測
      益永 圭   Poster
P-114   国際宇宙ステーション搭載CALETによるガンマ線バースト観測
      川久保 雄太   Poster
P-115   CALETによる銀河宇宙線の太陽変調とREP観測の最新結果
      三宅 晶子   Poster
P-116   国際宇宙ステーション搭載CALETによるガンマ線の観測と解析
      森 正樹   Poster
P-117   国際宇宙ステーション搭載CALETによる6年間観測の成果
      鳥居 祥二   Poster
P-118   国際宇宙ステーション搭載CALETによる宇宙線原子核の観測
      赤池 陽水   Poster
P-119   X線新星 Swift J0840.7-3516, MAXI J1848-015, MAXI J1803-298 の観測
      志達 めぐみ   Poster
P-120   全天X線監視装置MAXIの現状とMAXI-NICER連携OHMANの現状
      三原 建弘   Poster
P-121   2021 年にMAXIが発見した新天体と突発現象
      根來 均   Poster
P-122   宇宙赤外線背景放射ロケット実験CIBER-2の第1回打上げ報告
      松浦 周二   Poster
P-123   光赤外線望遠鏡用金属コーティングの反射率測定
      佐野 圭   Poster
P-124   Initial results from the CLASP2.1 sounding rocket experiment
      岡本 丈典   Poster
P-125   太陽フレアX線集光撮像分光観測ロケット実験FOXSI-4 CdTe撮像検出器、カメラシステムの開発
      渡辺 伸   Poster
P-126   SS-520-3号機観測ロケット実験
      齋藤 義文   Poster
P-127   展開型エアロシェルを用いた観測ロケット実験データ回収モジュールRATSの開発及びフライト結果概要
      中尾 達郎   Poster
P-128   宇宙線反粒子探索GAPS実験計画の現状報告
      福家 英之   Poster
P-129   南極における大気重力波のスーパープレッシャー気球観測計画(LODEWAVE)の現況
      冨川 喜弘   Poster
P-130   LODEWAVE実験に向けたスーパープレッシャー気球NPB02-1の開発
      斎藤 芳隆   Poster
P-131   大面積CdTeイメージャとDSSDを用いた狭視野半導体コンプトンカメラによるsub-MeV大気球実証機miniSGD
      中澤 知洋   Poster
P-132   国際共同大気球太陽観測実験SUNRISE-3: 近赤外線偏光分光装置(SCIP)の焦点面装置組込後におけるスキャン機構の性能評価試験
      大場 崇義   Poster
P-133   国際大気球太陽観測実験SUNRISE-3:近赤外線偏光分光装置SCIPの偏光試験
      川畑 佑典   Poster
P-134   SUNRISE-3大気球太陽観測実験: 近赤外線偏光分光装置SCIP
      勝川 行雄   Poster
P-135   日米欧の国際協力で推進する硬X線集光偏光計XL-Calibur気球計画
      高橋 弘充   Poster
P-136   レーザー干渉計と超小型衛星を用いた量子力学の検証
      長野 晃士   Poster
P-137   着火衝撃発生条件解明に向けたオープンカップ滴下試験による二液式自己着火性推進薬の着火挙動観察
      道上 啓亮   Poster
P-138   将来の宇宙科学ミッションに向けた極低温熱制御デバイスの研究
      小田切 公秀   Poster
P-139   規定ターゲットを要しない、かつ慣性テンソルをも推定できる、非協力ターゲットの角運動量ベクトル方向推定器
      楠本 哲也   Poster
P-140   光学観測高度化に向けた高精度構造・材料システム統合: 2021年度
      小木曽 望   Poster
P-141   光子計数型干渉計を実現する遠赤外線超伝導検出器の開発
      松尾 宏   Poster
P-142   ドップラーLIDARのためのSi-PM検出器による光変調周波数検出に関する実験
       常盤 大地   Poster
P-143   グラフェン超薄膜を用いた高機能汎用型光学素子の開発
      三石 郁之   Poster
P-144   次世代の宇宙機用熱制御材料
      太刀川 純孝   Poster
P-145   探査機用機構品のための固体潤滑剤の開発と変形特性に関する研究
      佐藤 泰貴   Poster
P-146   JAXAにおける地球外物質キュレーションの活動報告
      臼井 寛裕   Poster
P-147   フライバイサンプリングに向けた極超高速衝突物質捕集機構の実現可能性
      中澤 淳一郎   Poster
P-148   月レゴリスの静電操作に関する研究
      川本 広行   Poster
P-149   恒星フレア自動観測のための中央大学40cm可視光測光・分光望遠鏡の立ち上げ
      甲原 潤也   Poster
P-150   ERGサイエンスセンターにおけるジオスペース科学の推進と太陽圏サイエンスセンターに向けた計画
      三好 由純   Poster
P-151   JAXAにおけるプラネタリーディフェンス関連活動
      吉川 真   Poster
P-152   宇宙重力波アンテナLISAへの日本の参加
      和泉 究   Poster
P-153   FACTORS計画における科学検討の現状報告
      三好 由純   Poster