プログラム(11月17日)
  形式手法とモデル (会場 411+412) 信頼と安全 (会場 413)
10:00-10:15 オープニング オープニング
10:15-10:45 「状態遷移の種類と形式検証の使いどころ」
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 久保 孝行 他
「新幹線運行管理システムの安定性向上対策について」
株式会社ジェイアール東日本情報システム 古澤 真理子 他
10:45-11:15 「Bメソッドを用いた組込みソフトウェア自動コード生成の実用性評価」
CAPES-B 北海道電子機器株式会社 和田 学 他
「組込み製品のユーザ視点の信頼性/品質向上に向けた取組み」
キャッツ株式会社 田村 政和 他
11:15-11:45 「対話的定理証明支援系によるミドルウェア検証」
有限会社ITプランニング 今井 敬吾 他
「TOPPERS/SSPへの組込みコンポーネントシステム適用における設計情報の可視化と抽象化」
株式会社ヴィッツ  鵜飼 敬幸 他
11:45-12:15 「フォーマルメソッドを活用したソフトウェアIV&V」
有人宇宙システム株式会社 星野 伸行 他
「CMMI / SPICE レベル3達成後の継続的なプロセス改善活動」
アルパイン株式会社 齋藤 幸裕 他
12:15-13:45 昼休憩
13:45-14:15 「Model Checking of Services Workflow Reconfiguration: a Perspective on Dependability」
University of Tsukuba Juan Carlos 他
「HAZOPによるTOPPERS/sspの分析」
名古屋市工業研究所 小川 清 他
14:15-14:45 「モデル検査の適用プロセスの提案」
株式会社フォーマルテック 早水 公二 他
「階層型状態遷移図に着目した安全分析手法」
名古屋大学 金 周慧 他
14:45-15:15 「モデルベース開発導入へのチャレンジ ~単体コード検証への適用による導入の加速~」
株式会社東海理化 山口 晶広 他
「機能安全規格に準じたソフトウェア安全度水準計算の一手法」
SRATECH Lab 株式会社 藤原 隆次 他
15:15-15:45 「国際共同プロジェクトにおけるインタフェース検証方法の研究」
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 氏家 亮 他
「宇宙機ソフトウェアにおける安全要求と設計事例」
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 梅田 浩貴 他
15:45-16:00 クロージング クロージング
16:00-16:30 休憩
16:30-18:00 表彰式・懇親会@ET2011会場 IPA/SECブース
※表彰式に出る場合は、ET2011への入場登録が必要。